- 「うちの子はユーチューブに夢中・・・」
- 「どんなユーチューバーが人気なのかな」
親が思う以上に、子どもが夢中になって見ているユーチューブ。テレビと違い、知らないところで視聴していないか不安にもなりますよね。
子どもはどんな動画を見ているのでしょうか。
今回は、以下の点を中心に記事を書いています。
- 小学生に人気のユーチューバーはどんな人?
- おすすめのユーチューバー
上手にユーチューブと付き合っていけるように、参考にしてください♪
小学生に人気のユーチューバー2023!
小学生にとって、憧れの職業でもあるユーチューバー。自粛も追い風になり、動画サイトをみる人は多くなる一方です。小学生はどのようなユーチューブを見ているのでしょうか。
小学生に特に人気のユーチューバーの基本情報を交えながら、トップ10をご紹介します。
1位 まいぜんシスターズ
ぜんいちとマイッキーというオリジナルキャラクターを使い、人気ゲーム「Minecraft」の実況動画を中心に制作している。
2022.3月現在では、チャンネル登録数237万人。
2位 HikakinTV
ユーチューブに5つのチャンネルを持ち、小学生、中学生をターゲットにしている。普段ユーチューブを見ない人でも、HIKAKINだけは知っている人も多いハズ。
2022.3月現在では、チャンネル登録数1060万人いる。
3位 すとぷりちゃんねる
別名すとろべりーぷりんすという、6人組のエンターテイメントアイドルグループ。顔出しはせず、イラストキャラクターを使って活動している。
2022.3月現在では、チャンネル登録数169万人いる。
4位 フィッシャーズ
中学時代の同級生6人組によるもの。アスレチック動画やコメディ、ドッキリなどテーマに沿ってメンバー同士がアドリブ進行していく。
2022.3月現在では、チャンネル登録数726万人いる。
5位 P丸様。
オリジナルキャラクターにアフレコをしたアニメ動画。ユーチューブの他にTikTokなどでマルチエンターテイナーとして活動している。
2022.3月現在では、チャンネル登録数241万人いる。
6位 ねこくん!
以前はプロゲーマーを目指すほどの腕前。人気ゲーム「フォートナイト」の実況で知られています。
2022.3月現在では、チャンネル登録数89万人いる。
7位 48-フォーエイト-
TicTokerとして活動している7名で活動している。青春・絆・仲間の大切の発信を目指しながら、将来的に番組を持つことを目標とする。
2022.3月現在では、チャンネル登録数189万人いる
8位 れじぇくん
こちらも人気ゲーム「フォートナイト」の実況プレイ動画を配信。頻度高く投稿していることも人気の秘密。
2022.3月現在では、チャンネル登録数72.6万人いる
9位 名探偵なろ屋
画像などに面白い絶妙なツッコミを入れる動画で人気。プロフィールなどはほどんど未公表。
2022.3月現在では、チャンネル登録数67.2万人いる
10位 ぷりっつ
「マインクラフト」「フォートナイト」のゲーム実況動画を配信。多数のクリエイターとコラボした動画も人気。
2022.3月現在では、チャンネル登録数108万人いる
10位 Nephreite【ネフライト】
プロゲーマーとして活躍後、「フォートナイト」の実況動画を配信。ゲーム攻略を目的とした動画が特徴的。
2022.3月現在では、チャンネル登録数91.6万人いる
小学生に人気ユーチューバーの中で親が安心できるのは?
わたしも親の立場として、今回のベスト10を一通り視聴してみました。始めて見る人ばかりですが、人気のある動画は大まかに3つのジャンルに分かれているようです。
それは、
- 「バラエティ動画」
- 「ゲーム実況動画」
- 「キャラクターによるアイドルグループ動画」
です。
その中でも、親として好印象だったユーチューバーはHIKAKINとフォーエイトでした。
HIKAKINとフォーエイトの動画は、家族で安心して見られるバラエティ番組のような印象を受けたからです。変顔や効果音を使ってなどで笑わせるところも、小学生が好きそうだと思いました。
参考にしてくださいね!
子供たちはどこでユーチューバーの情報を入手している?
子どもの世界は、わたし達大人にはもうわからないものです。ユーチューブの情報をどのように得ているのでしょうか。
今回、うちの子にも聞いてみました。やはり、「友達同士の口コミ」のようですね。
ユーチューブに詳しいお友達は、好きなユーチューバーの動画のほかにも面白いユーチューバーはいないか、ネットサーフィンのように動画を探しているようです。
親としてYoutubeの向き合い方は?見せる時間やルールは?
ユーチューブはテレビと違い、自分の好きそうなものを好きなだけ視聴できます。そのため、いつの間にか長い時間動画を見ていたという経験は、大人でも多くあるのではないでしょうか。子どもだとなおさら、集中して視聴してしまうのもわかります。
いまは、テレビで視聴するだけではなく、携帯やswitchなどのゲーム機でも視聴できます。親の目を盗んで長時間視聴してしまうのは避けたいですよね。ユーチューブは家の中だけで、親のいる時間だけ視聴できるようにしておきましょう。
ユーチューブはテレビ番組のように、何時間もある動画は少ないので、1時間ほどでも多数をみることができます。ご飯までの1時間や寝るまでの1時間。といった約束の仕方をしましょう。
親が知っておきたいYoutubeを安全に見せる方法は?
ユーチューブは楽しい動画だけではありません。アダルト関係や残酷な動画など、成人向け動画も多いです。子どもに見せたくないけれど、親のいない間に目に触れてしまったら・・・と心配になりますよね。
子どもの安全を守る「Youtube Kids」というアプリがおすすめです。
このアプリを使用すると、視聴時間や視聴コンテンツを保護者が管理することができます。
子どもに見せたくない動画をブロックしたり、子どもが視聴したコンテンツを確認したりすることもできます。年齢に合わせて管理することができるので、成長に合わせられるのも嬉しいですね。
子供が自分で配信したい、ユーチューバーになりたいと言ったら?
いまや子どもたちの憧れyoutuber。
自分で配信してみたい、ユーチューバーになるにはどうしたら良いの?など聞かれることもあるでしょう。
子どもの人生なので、親としても頭ごなしに反対せず、冷静に子どもに対応したいですね。
Youtuberになるには、企画を練り、動画を撮影し編集しなければなりません。それには、撮影機材と、動画を編集するスキルが必要になります。
撮影機材はデジカメやスマホでも対応できます。視聴者に届きやすいように、照明や背景にこだわり、マイクを使えばクオリティが高くなります。
動画編集ソフトも手に入りやすいので、普段からパソコンを駆使している子なら割とすんなりと使いこなせるでしょう。
独学ではなく、せっかくなら本格的に習わせてあげたいという親御さんもいらっしゃるでしょう。最近では、youtuberアカデミーといった、小学生が習い事として通えるところもあります。
ただ、まだ全国的ではありません。
参考:
しかし、これだけ多くの子供達がyoutuberにあこがれているのなら、スクールも増えてくるのではないでしょうか。
また、youtubeや本にも撮影方法や動画編集の仕方を学ぶことができるので、地方に住んでいる子どもたちも興味のあることは、勉強しやすい時代ですね。
まとめ
- 小学生に人気のユーチューバー2023!
-
- 1位まいぜんシスターズ
- 2位 HikakinTV
- 3位 すとぷりちゃんねる
- 4位 フィッシャーズ
- 5位 P丸様。
- 6位 ねこくん!
- 7位 48-フォーエイト
- 8位 れじぇくん
- 9位 名探偵なろ屋
- 10位 ぷりっつ
- 10位 Nephreite【ネフライト】
- 小学生に人気ユーチューバーの中で親が安心できるのは、7HIKAKINとフォーエイト!
- 子供たちは、ユーチューバーの情報を友だちからの口コミとネットサーフィン
- 親としてユーチューブは、家の中で、家族の前で見るのが理想的
- ユーチューブを安全に見せるために、「Youtube Kids」アプリを使おう
- 子供がユーチューバーになりたいと言ったら、まずはユーチューブや本で独学!スクールなども今後増える可能性が大きい!
いかがでしたでしょうか。
ネット動画は今後も拡大し続けます。子どもに禁止するのではなく、上手に付き合っていくことが大切です。子どもが安心安全に視聴できるように、親もサポートしていきましょうね。
アプリや設定は無料ですぐできます。まずは、そこから始めて見ましょう!
コメント